「あきらめたくないんだ、私」 幸せなパートナーシップについて考える講義シリーズ 幸福学・夫婦編の学び 第5講 「大きな愛について考える」

こんにちは。

自分らしい片づけ方を選ぶサポーター
SEN選:ライフオーガナイザー®の
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

より良い人間関係を築くために
自分にできることってなんだろう。

毎月1回慶應義塾大の日吉キャンパスにて
開催されている全6回(無料)にわたる
パートナシップについての講義
幸せなパートナーシップについて考える講義シリーズ
幸福学・夫婦編

(講師、ファシリテーターは慶應義塾大学の
前野隆司教授・前野マドカさんご夫妻と
渡邊義さん・渡邊奈都子さんご夫妻)

毎回多くの学びや気づきがあるこちらの講座
これまでの学びについての内容は

こちらから読んでいただくことができます。

 第1講 前編
第1講 後編
第2講「しあわせの絆を育む愛情地図」

第3講「しあわせスイッチ」
第4講「愛情を伝える5つの方法」
第5講 「大きな愛について考える」←今ここ
第6講「スピリチュアティと幸せ」

受講してから少し時間が経っていますが
第5講「大きな愛について考える」
を振り返りたいと思います。

こうして書いて振り返ることで
私自身の新たな気づきにつながっています。
長くなるかもしれませんが
よかったらお付き合いくださいね。

私はひとりで参加しているのですが
毎回、近くに座った方々と
考えをシェアする、そんな時間も
楽しみになっています。

なかなかない貴重な機会。

とはいえ、はじめましての方と
いきなり話を始めるより
アイスブレイクのワークを挟むことで
一気に距離感が縮まるからすごい!

アイスブレイクのワークすごいなぁ〜
といつも感心しきり。

今回のワークは
2人組になって向き合うように立ち、
膝を叩くビートに続いて
3種類の中から選んだポーズをして

お相手の方と同じポーズで揃ったら
次のポーズは両手でハート形を作る
というもの。

大人がビートに合わせてテンポ良く
ポーズしあうのも面白いけど

やっていくうちに
あ、合った、また合った!と
ハートが量産されていく〜♡
それに伴って笑顔も量産されていく〜

参加者100名以上もいる会場が
一気に和んだ雰囲気に包まれるのはご想像どおり♡

距離感が縮まったところで
早速お近くの方とシェアタイム
問いは『大きな愛とは何か?』
A0A050F7-5C81-4AE6-8766-29D539C74948

私がその言葉からイメージしたのは
家族・友人を超えて、さらに
国を超えて人を愛するということ。

それって、誰に対してなのかという
いわば対象の意をもつ大きな愛だよね

「大きな愛」というと

負の感情が生まれるような状況におかれても
それを許して受け止める

そんな状況的な意も含まれるのではないだろうか
とシェアグループのなかで話がでました。

そんな話をした後に他の漢字で表すと
「無」かなとおっしゃった方がいました。
無限、無償、無条件の「無」

そう考えてみると、
大きな愛ってほんと大きい。
果てしなく大きい愛

そんな果てしない愛を思い描いていたところに
前野教授から配っていただいたこの図
幸せの階段

51B3EDBC-D5B7-4358-92B5-E0E3201EB46C

横軸が自分への愛
縦軸がみんなへの愛

大きな愛とは
自分のすべて(苦しさもうれしさも良いことも悪いことも)を愛し
他の人のすべてを愛すること。

大きな愛でよくイメージされる
ブッダやキリストなどの神レベルのような
無償の愛が階段の先にあって

そこは
利他的だけでも到達しない

利己的だけでも到達しない

そして
それぞれがそこに向かうために
描いていく階段の形状は

ほんとに人それぞれだということ

この図をみると
利他・利己のバランスを取ることを
思い出させてくれそうです。

私は子育てに必死だったころ
このバランスを崩した時期がありました。

私は上へ上へ(利他)と進んでいくうちに
疲れ果ててしまったんです。
そこで改めて自分を大事にするということに
意識を向けることができたという経験があります。

前野教授もおっしゃっていました。
利他ばっかりになると
バーンアウトしやすいのだと。

他者を意識して過ごし
階段が上へ上へと進んでいることに気がついたら
自分を大切にすることを意識してみる

反対に自分を大切にすることで
階段が横へ横へのびていったなら
他者を意識してみよう
そんなことに気づかせてくれる
そんな図でもあるなと思いました。

一段登ったと思って前をみたらまた階段が表れる
皆が旅の途中である
そしてまだまだ自分は遠いな~
と思う人には伸びしろがあるということです!
と前野教授。


自分には伸びしろがあります!って
なんだかいいなぁ。

この幸せの階段に
愛を表現する4つの言葉を当てはめて
義さんが紹介してくださりました。
4つの言葉について詳しくは義さんのブログに書かれています
51B3EDBC-D5B7-4358-92B5-E0E3201EB46C

エロス:男女間の愛
ストルゲー:親子や家族の愛
フィリア:友人との愛
アガペー:無償の愛

身近な人間関係から
より広域な人間関係へ広がっていく
より大きな愛へ。

講義では
悪魔発見(退治)ワークと題し
自分や身近な人間関係から
広域な人間関係まで
自分が気になる点をあげて
なぜそう思うのか。
ということを考えるワークを行いました。
EB53B645-9DBF-42BF-85A0-152103396C6B

このワークの素晴らしいところは
自分が対象となる人に対して
どんな点が好きではないと思っているのか

好きではないところに着目するだけでなく
なぜ?を考えてシェアすることで
どうしたらそれを解決できるのか
ということまで考えていけるというところ。

だから(退治)ワークなのですね。

だって、嫌いなものは嫌いだから
あなたが変わってくれないと~
では、対象となる人が変わらない限り
そのまんま。

参加者の方がシェアしてくださったけれど

ルールを守らない人を見て
ルールくらいちゃんと守ろうよ
そう思ってイライラするかもしれない

だけど、その人には知られざる
ルールを守らない理由があると考えたら

理由があると思うことで許せたり、
イライラを手放せるのではないだろうか、と。

前野教授も似たような例で嘘をつく人の話を
シェアしてくださったのだけれど

どうしようもなくて嘘に頼っていた現状があって
その人はその人で嘘まみれの状況に心を痛めていた
その人なりの嘘をつく理由があったということでした。

以前、私もこんな例を聞いたことがあったっけ。

電車の中で子どもたちが大騒ぎし
近くにいたお父さんは注意しようともしなかった。

それをみた他の人が見かねて注意をしたところ
「すいません、この子たちの母親が入院してしまい
気がめいった私を励まそうとしてくれているんでしょう」
という父親からの答えが帰ってきた。というもの。

想像を超えるその理由をきいて
許すどころか、励ましの言葉をかけたくなる。

でも、実際は
なぜそんな行動をとったの?
なんて聞くことのほうが少ないですよね。

事実を知らないどころか
自分たちのこうだろうなと思う想像を基準とし
〇×判断していることも多いのでは。
(私はパートナーに対してそうするクセがありましたよ)

自分自身でものごとの捉え方を少し変えてみることで
それが愛へと変えていくこともできるのですね。

相手をコントロールすることを手放す。
その先により良い関係性、
大きな愛があるのかもしれません。

「人生は果てしのない成長の旅」
BY前野教授

人は失敗から学ぶこともできる。
新しいことを学ぶこともできる。
そんな機会があるからこそ
人はいろんなことに気づき
成長していけるのですね。

こんな多くの気づきをもらい
学んできた講座も残すところあと1講座

どんな最終回の学びが待っているのか楽しみです

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ    にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA