片づけのプロ、資格はいろいろあるけれど…片づけ大賞・準グランプリ受賞祝いしていただきました!


こんにちは。

自分らしい片づけ方を選ぶサポーター
SEN選:ライフオーガナイザー®の
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

昨日は私もメンバーの一人であり
町田市を拠点として活動している
心とモノの整理から住環境を考える会
略して『ココモノ』のメンバーに
片づけ大賞準グランプリ受賞の
お祝いをしてもらいました。
AD450ED3-D2D3-4D53-A8A2-854AF470D534

片づけのプロって様々な資格があるんです〜。
「ココモノ」のメンバーは
私と同じくライフオーガナイザーの
資格を持つ人もいれば
整理収納アドバイザーの資格を持つ方も。

そして皆さんそれぞれバッググラウンドも
ほんとに様々なんです。

でも、片づけを通じて
皆さんのより良い暮らしを
サポートしている
ってことが共通点な仲間。

集まると話が尽きないのは
やっぱり片づけに対して
みんなそれぞれの覚悟を持って
取り組んでいるから。

有資格の枠を超えた仲間

あなたのこういうところが素晴らしい
って素直に言い合える仲間なんです。

そんな仲間に「おめでとう」って
言ってもらえるってほんと嬉しい。

こんなサプライズまで用意してもらって
F1AD41B9-DB28-4690-9DF6-0948258B06DC

素直に嬉しくて思わず涙
7519AD97-DF5F-4229-A322-F7C26E8049E1

今回、片づけ大賞2018という場で
プレゼンテーションできるチャンスを
いただいたことは、
片づけに困っている人に対して
片づけのプロがサポートできるって
声を大にしてお伝えできるチャンスでした。

不慣れでも、緊張しても
もしかして失敗して恥をかいても
それでも伝えたいことがあった。

プレゼンまでの日々は、
とことん自分の伝えたいことに
向き合った日々でもあったんです。

でもね、これって
片づけ大賞に出なくても
お客様をサポートするうえで
どうしたらいいだろう
って片づけのプロは日々考えてるんです。


それを考えながら
それぞれの覚悟を持って
サポート活動をしているんですよ。

こうして集まって話をすると
そんなことがひしひしと伝わってくる
だからね、こうして集まると
すごく刺激をもらうんです。
F9DFDEE6-A0E5-433B-8314-7E7E1FB919F1

片づけはプロに頼めるんだよ
って多くの方に知ってもらいたい。

ただ、そう願っているだけじゃ
広まることはないから
私たちのできることをやる。

どうしたら相談しやすくなるのか
どうしたら興味を持ってもらえるのか
なんてことから
片づけはモノをキレイにするだけじゃない
ってことを知ってもらうには?
なんてことを話し合って
具体的な案を出し合っています。

12月2日(日)の「まちカフェ」出店にむけて
そんなブレインストーミングも欠かせません。

私が「ココモノ」に参加したのは
ちょうど一年前の「まちカフェ」でした。
今年も片づけ相談会を実施します。

片づけのプロってどんな人たち?
気軽に話をしに来てみてくださいね。
こんなこと相談していいの?
なんて思わずに足を運んでくださいね。

お悩みが軽くなるかもしれないですよ~。
35E712B7-A4E4-4C29-94D0-18B3FDEC969A
片づけのお困りをサポートできることが
私の幸せでーす。

抱え込まずにぜひご相談くださいね。

片づけで悩んでいませんか?
10月以降の片づけサポート募集中です。

submit-or200


ライフオーガナイズの片づけについて
知っていただける機会、たくさんありますよ!
ぜひ参加してみてくださいね。
気になる講座をクリックすると詳細ページがひらきます

ワーク・実践・フォローで学ぶ片づけ講座Link mama
(シッターによる保育つき開催あり)
 9月18日体験会(申し込み15日まで)保育つき満席にて終了
 9月27日体験会(残席残り1名:保育無し)
10月4日開催 自宅講座(残2)
9月30日(日)ちょうど良い暮らしの会 座談会
ちょうど良い暮らしの会 家事シェア講座
 11月10日マネー編(講師:伊藤夏美・山中よしこ)
 1月19日キッチン編(講師:佐藤美香)
 2月2日クローゼット編(講師:やじまさちこ)
 2月23日書類編(講師:大村純子)



にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
ブログ読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA