こんにちは。
自分らしい片づけ方を選ぶサポーター
SEN選:ライフオーガナイザー®の
大村純子(おおむらじゅんこ)です。
片づけサービスはこちらから→★
以前ブログにも載せた記事内容ですが
昨日の暮らしニスタ公式LINEにて
我が家の洗面所の記事につつぎ
我が家のタオルのたたみ方
ダイジェストとして配信されました!
記事の内容はこちらからご覧いただけます。
https://kurashinista.jp/articles/detail/46333
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今週はありがたいことに
アシスタント現場やお客様の現場が続いており
そのためか、自宅の収納を振り返ることが多く
(お客様との作業後に襟元を正す感じ)
暮らしニスタにて
自宅収納の記事をアップさせていただきました。
その結果
LINEにてダイジェスト配信していただいて
こんなに嬉しいことはない~。
本日、暮らしニスタにアップした記事では
「我が家が実行している紙袋の再利用法」
をご紹介しています。
紙袋って、現場で活用率が高いんです。
片づけ作業で新たに仕組みを作っていくときでも
収納家具を揃えるところからは始めていません。
(出す→分ける→選ぶ→おさめる、ですからね。
通常は選ぶをした後に量をみて収納家具を検討する
ほうがいいわけです)
もちろん、作業中に収納家具について
アドバイスすることはありますけどね。
通常は既存の収納グッズを用いて仮置きし
新たな仕組みを試していただくのです。
とはいえ、仕切りがあった方が
取り出しやすくなるとか
使い勝手がグンとアップするに違いない
なんてときがあるわけです。
そんな時には、
空き箱や紙袋を使っているんです。
そう聞くと、
へぇ、紙袋って片づけに使えるんだ
取っておいた方がいいの!?
と思われるかもしれませんね。
でも、これはあくまでも
仕組みの使い勝手を
みてもらうための仮置きですから。
さて、このどこのご家庭にも
見かけることの多い紙袋
どのくらいの量を保管していますか?
我が家はこれくらい。
この袋の半分だけが紙袋
後の半分はIKEAの青い袋のような
何度でも使えるビニル系の袋が入ってます。
ここに居座っている袋って
大きいサイズのものが多い
そのサイズそんなに使うこともないので
ここに入るまでしか持たないことにしています。
その中でも
小さめサイズ~中くらいサイズは
我が家のリビングゴミ箱になります!
収納扉の取っ手に引っかけるだけ。
もとはといえば、子どもたちが
ヨチヨチ歩きの頃の「ごみ箱あさり」を
防止する策として採用したこのゴミ箱
娘たちが小学生になった今も
現在進行形で活躍してます。
紙袋がよれよれになったら
ゴミと一緒に捨てて
新しいものに替えるけど
紙袋がまだまだ現役OKなら
中身だけ捨てるだけ。
ついとっておきがちなショップの紙袋
結構素敵なデザインの袋があるんですよね。
紙袋のデザインで
インテリアが変化するのも面白いんです。
ちょっとしたときに必要だから
ついついとっておく紙袋
使い道をもう一度考えてみて
使う分だけ取っておく
ためすぎないことも重要ですよ~
★こちらの暮らしニスタの記事が
公式LINEにてダイジェスト配信されました!
ショップ紙袋、溜まりすぎてない?我が家のイチオシ再利用法
ブログ読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村
~現在募集中の講座・片づけサービスです~
★5月の片づけサービス承っております。
詳細はこちらをどうぞ
https://watashinoerabukurashi.com/archives/30983454.html
どうすればいいのか
わからなくて困ってる
なんて方もこちらからご相談くださいね。
お問い合わせフォーム
コメント