こんばんは。
新百合ヶ丘のライフオーガナイザー®
大村純子(おおむらじゅんこ)です。
(ライフオーガナイザーって何?の人はこちらを読んでね
https://watashinoerabukurashi.com/archives/25054397.html)
スギ花粉のせいなのか
はたまた何かしらのウィルスなのか
だんだん鼻詰まり症状が出てきており
なんとなく不快な状態
そんなこんなで
三連休の最終日は家にこもり
図書館で借りて返却期限の迫った本を読んだり
娘たちのチョコ作りを応援したり
横になって身体を休めたり
家事も放棄しております。
(家族の協力に感謝です)
私は元々、やらなくちゃ、やらなくちゃって
義務感に追われあれもこれもと
動き過ぎるところがあったんです。
頑張ることが悪いわけじゃないけど
その無理した後には
ダウンしたり、イライラしたりが多かった。
今では、なるべく
やらなくていいを手放し
頼れる(任せる)ところは誰かに頼る(任せる)
そこを意識するようにしています。
それが最終的に
イライラを手放すことにつながる
そう思っています。
手放すは諦めるじゃなくて
自分をご機嫌にする方法のひとつだと。
子育てしていて大事なことのひとつに
お母さんのイライラを手放す
ということがあると思う。
子どもとの片づけ
これも子育てイライラの要因になりがちなこと。
自分の子どもに対して
片づけできるようになって欲しい
そう思いますよね。
わかります、わかります。
でも、そこに注目しすぎて
片づけできる子ども
片づけできない子ども
気がついたらそんなふうに
⚪︎と×で評価してる
なんてことになっていませんか?
子どもが片づけできない。
そんな時には
できない子に着目するのではなく
できないことは何なのか
に着目したほうがいいはずです。
子どもが片づけできるようになるために
私も協力しよう!そう思ったなら
考える視点は
子どもが片づけられるようになるには
私はどうしたらいいのだろうか?
相手を変える努力より
自分が変わる選択をする
その方がお互いに良い関係を築くこともでき
結果的に早道だと思います。
例えば
片づけのやり方を見直す
声のかけ方を見直す
子どもを信じて任せる覚悟をする
お母さんができることです。
そうすることで、
結果的に子どもが片づけられない
イライラを手放すに繋がります。
さて、我が家では
お風呂あがりの濡れたタオルを
床に投げ捨てられている状態…
どうしたもんだか
このイライラをどう手放すか
思案中でございます(笑)
子育てしてればいろんなことがある
でも手放せることなら手放して
お母さんのイライラを減らしていこう
そんなスローガン⁉︎のもと
子育て中のお母さん達と
子どもの片づけ
こんなことに困っているんだけど〜
というような意見を交換できるような会を
開催しようと計画しております。
3月には
3月16日(金)に
聖蹟桜ヶ丘のサロンにて
新百合ヶ丘周辺でも開催したいなと
計画しております。
お問い合わせは
こちらのフォームからお願いいたします。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村
コメント