速読って、本を早く読むためだけじゃないのね

速読術に興味ありますか?

こんにちは。
新百合ヶ丘のライフオーガナイザー®
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

昨日、速読のセミナーに参加してきました。

速読にさほど興味があったわけではないのですが(爆)
セミナー講師:中村成博(まさひろ)さん
話を聞いてみたいと思い、参加してきました。
(私が仕事をしていくうえで何かしらのヒントになることが
得られるのではないかと思ったから)

新しいことを知るのって、
ウキウキするんですよね。

さて、私が持つ速読のイメージといえば
「ペラペラ~と本をめくって
とにかく早く本を読む術」

このイメージだけで何の知識もなく
速読のセミナーに参加

速読術のメリットって何なの?
脳がフル回転してそうだけれど、疲れないの?

こんな単純な疑問を持ちながら
臨んだセミナーでした。

セミナーを受けた感想から言うとね、
「速読って、本を早く読むだけに使う術じゃもったいない」
でした。

このセミナーの素晴らしかったところは
★なぜ速読が良いのか理論的に説明がある
★実際に体験することで、誰もが身につけられる能力
であることを実感することができる
★定着化の具体的なステップを提示してくれる
(体験して終わりにしないような、実践への道筋を提示している)

セミナーで「なるほどなぁ~」と思ったことを
皆さんにもシェアしますね。

「速読術をすると、
集中力・記憶力などがアップしますよ~」
とか謳われることが多いのですが
これってどうしてなの?って思いませんか?

脳の仕組みや普段の脳の使い方によるのだそう。
(脳の仕組みって私、興味あるわ~)

脳には左脳・右脳があることは知っていたけれど
それぞれの容量があるのですって。
圧倒的に右脳の方が容量は大きいらしい!

日常的に考える時は左脳を使うけれど
左ってそもそも容量は小さいわけです。

人は全体の1割程しか脳を使っていないらしく
その脳をもっと活用していきましょうよ、
しかも容量の大きな右の方を!
それが右脳トレーニングということなんですね。
(右脳トレをする利点がここにあったのね)

速読で脳の力をひきあげるのだそう。

私が本を読むときには
字を見て、考えて(左脳)理解するのだけれど
それを
字を見て、イメージ(右脳)して理解する
に変えていくのだそうです。
そうやって使っていない右脳を使っていくのね!

脳を酷使するというイメージだったけれど
偏った使い方をしている脳の状態で
使っていない脳を使うのね。
(あくまでも私の見解ね)

スポーツの分野でも速読を取り入れて
結果を出しているそうですよ。

私もセミナーで目と脳のトレーニングをしたのね
そしたら2.5倍に読書速度がアップしていたわ!

やったね!で喜んでいても
これが定着するわけではないそうです。

定着させるために定期的なトレーニングは必要。
定着させるためにどうするかは大切よね。
定着するまでのステップが
具体的になっていると心強いですね。

片づけも一緒じゃない?
片づいた!の後に大切なのは定着化ですよね。

今回、速読を体験してみて
「私にもできるんだ」って実感ができたこと
これってとっても大切だと思うのです。

片づけをプロと一緒にする意味
「私にもできるんだ」を実感してもらうこと。
その自信や気持ちが定着化に繋がるから。
そしてできた後の具体的なステップは大切。

そんなことも確認できた速読セミナーでした。

そうそう、最後に朗報を
「脳は年を取ったら衰えるわけではなく
使わなくなるから衰える」そうですよ!

~現在募集中の講座・片づけサービスです~

★片づけサービス・個別相談
10月募集中です。
詳細はこちらをどうぞ>>>
https://watashinoerabukurashi.com/archives/25326857.html

★10月自宅講座、募集中です。
10月13日(金)3名様
詳細はこちらをどうぞ>>>
https://watashinoerabukurashi.com/archives/25188085.html
(講座の依頼も承ります。お問い合わせフォームからご依頼ください
小さなお子様がいるお母さんも、ご相談ください)
問い合わせフォーム

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
ブログ読んでいただきありがとうございます。
読んだよ‼のクリックお願いします!

にほんブログ村“¥n”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA