旅行先でのアクティビティで使用した道具たち そのメンテナンスは次回のための準備です

こんばんは。

連日の雨で湿度が高く
きれいにした山靴を仕舞うのに
もう少し時間がかかりそう。

新百合ヶ丘のライフオーガナイザー®
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

子どもが大きくなってくると
旅行先で一緒に楽しめる
アクティビティが増えますね。

その分、準備したり
後片付けをする手間も増えます。

そういう時に使用する道具類は
頻繁に使用するものではないからこそ
使い終わった後にはしっかり汚れを取り除き
次に使用する時に備えてメンテナンスも必須です。

我が家の海・山で使用する道具類の
メンテナンス方法をご紹介します。

我が家はマンション暮らしで
ベランダにも水道が付いていません。

海水で濡れたまま持ち帰った道具類は
お風呂場で洗うことになります。

洗う順番は
シュノーケル→浮き輪類→水着→ウォーターシューズ

そのうち、シュノーケルと浮き輪は
浴槽に水をある程度ためて
そこにしばらく浸した後に
細部を洗っていきます。

浴槽にはどうしても砂がたまり、
それをキレイに掃除する手間はありますが
浮き輪など大物まで一気に洗えるのでそうしています。
(砂を充分はたいている状態であれば、
流した砂で排水管が詰まることはなさそうとのこと。
インターネットで調べた情報です。
気になる方はご自身で調べてくださいね)

浴槽は抵抗があるという方で
大きめのバケツがないという場合には
衣装ケースなどもいいかもしれませんね。

一方、山の道具と言えば
山靴をメンテナンスすることが多いです。

今回の旅行では霧雨の中、湿地帯トレッキングをしました。
20170815110721_IMG_5038_1

雨が降った後だっただけに山靴は泥だらけ。

帰宅後に同じくお風呂場にてメンテナンス。
20170816170217_IMG_5076_1

娘たちの運動靴も混ざっていますが
山靴は運動靴洗いと異なり
周りやソールについた泥汚れを落とすのみ
汚れを落としたら日陰で干して
防水スプレーをして仕上げます。

そうそう、メンテナンスといえば
こちらも。

DSC_2991

ゴアテックスのアウター。
(防水透湿性に優れた素材の商標のことで、
この素材を使用しているモノは写真のようにロゴが入っています)

今回は霧雨の中での散策だったので
レインウェアが欠かせませんでした。
(このアウターをレインウェアとして使用しています)

初めてゴアテックス素材のアウターを手にしたとき
まさか、自分でメンテナンス(洗濯)できるとは思いませんでした。

素材が特殊なだけに、
特殊なメンテナンスが必要なイメージがあったのですが

GORE-TEX®(ゴアテックス)は、自分でメンテナンスできるのです。

汚れたままにしておくより
表面についた汚れを落として
熱を加えるだけで撥水性はアップするようです!

我が家ではこちらの洗剤で洗って
(ゴアテックス以外のレインウェアの
メンテナンスにもこちらの洗剤を使っています)

乾燥機で乾燥させています。




初めて知った時は驚きましたが
乾燥機で乾燥させたり
アイロンなどで熱を加えることで
低下した撥水性が回復する特徴がある素材なのだそうです。
(アウターには様々な素材が使われているので
洗濯表示は必ず確認してくださいね)

今回の旅行は海・山ダブルだったこともあり
少々ハードな後片付けにはなりましたが
山靴が乾けば無事後片付けが終了です。

夏に多いキャンプもそれなりに道具が多く
メンテナンスが必要ですよね。
(撤収時に雨だとメンテナンスにも
さらに手間がかかりますね)

自分でメンテナンスをするのは
手間がかかって面倒に感じるかもしれません。

だけど、その手間は
楽しいアクティビティを次も楽しむための手間。

次に道具を使用する時のために
楽な状態にしておく準備だと思って
道具のメンテナンスをする
そう考えています。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
ブログ読んでいただきありがとうございます。
読んだよ‼のクリックお願いします!

にほんブログ村

“¥n”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA