我が家の常備薬と我が家の薬箱

常備薬って何がありますか?

こんにちは。
新百合ヶ丘のオーガナイザー®
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

昨日は長女が登校して次女がお休み。
(今日は2人そろって登校しました)

私も鼻づまりが始まり
慌てて耳鼻科へ駆け込み。

娘二人も私もいわゆる夏風邪の診断。

この時期、夏風邪にかかりやすい私。
一年前の夏風邪では
声が出なくなっちゃったっけ。

私が通う耳鼻科のうち
風邪をひいた時などにかかる耳鼻科
(花粉の時期にかかるのは近所の耳鼻科
風邪をひいたら塩化亜鉛による上咽頭処置:Bスポット治療

してくれる耳鼻科に行っています)
※Bスポット治療について

そこの耳鼻科では漢方を処方してくれます。

ドクターは状況をよく把握してくださっていて
この時期にもらう漢方は
症状に合っている+体力の低下している人向けの漢方。

風邪の初期に服用する漢方薬で有名なのは
「葛根湯」がありますね。
我が家も常備薬として薬箱に入っています。

今回私が処方されたのは
「桂枝湯(けいしとう)」
風邪の初期症状を改善する漢方薬

「麻黄附子細辛湯(まおうふしさいしんとう)」
風邪の初期症状を改善する漢方薬で
冷えを改善させる働きもあるとのこと。

そして
この時期によく処方してもらう漢方薬
「清暑益気湯(せいしょえっきとう)」
いわば夏バテの漢方です。

常備薬にもしている「葛根湯」
風邪の初期にはよく効くと言われているから
常備しているわけですが

こうして様々な漢方薬を処方されて
それぞれの特徴を調べてみると
人それぞれの体質や症状によって
効き目は異なるようですよ。
詳しくはこちらのツムラのサイトがわかり易いです

さて、私が夏の常備薬としている
「清暑益気湯」を処方していただいたので
今朝は薬箱の整理をしました。

期限切れの薬などを点検するとともに
デフォルト(初期化)の状態に整えます。

pixlr_20170712102029142

リビングにある扉つき収納棚に薬入れがあります。
我が家では薬関係を無印の引き出し2段に収めています。

上段は
市販飲み薬・病院処方飲み薬・漢方薬・傷手当・ホッカイロ
体温計・ポイズンリムーバーなど。
※毒虫などの被害にあった時、毒などを吸引する器具のこと

使用頻度の高いキンカン(虫刺され薬)が一番手前。
(夫がよく使うのでわかり易いように手前ね)

透明フタつきのコンテナ(緑)に収めているのは市販薬など。
それぞれの薬は取り出しやすいように
箱の上部を切り取っています。
(箱上部に飲み方が記載してあるものを除く)


下段は
家族別のチューブ型塗り薬・コンタクトレンズ(夫・私用)
目薬・点鼻薬・塗り薬ストック(子ども用)・爪切りなど

チューブ型の塗り薬は家族全員分合わせると
誰のものか判別しにくいので
専用のチューブにはイニシャルを明記し
専用の箱に納めています。
(上から見ると同じ箱なのでわかりにくいですが
家族4人それぞれ分けられています)

上下ともに、
引き出し収納なので、
やはり手前には使用頻度の
比較的高いものを並べる工夫をしています。

薬はこまごましているモノが多いので
家にある空き箱を利用して分類ごとに納めていますよ。
(空き箱がちょうど納まったときは最高~
空き箱が出ると取り替えてみたりして今に至ります)

漢方薬については
処方時の白袋から取り出して
薬の説明書の用紙(切り抜き)とともに
別のジップ袋に入れて保管しています。
(一目でわかるよう漢方薬と西洋薬の納め方を
をあえて異なるようにしているんです)

20170712060302_IMG_4624

西洋薬(病院処方の薬)は
処方時の白袋のままですが
子ども用と大人用にわけて
まとめてジップ袋に入れています。

上から見て取り出しやすいように
立てて入れているのがポイントです。

これが我が家の薬入れのデフォルト(初期化)の状態です。
この無印の引き出しは
薬入れにしては大きめかもしれませんが

・空き箱やジップ袋などを利用して収納する
(それだけ引き抜いて使用することもできる)
・使用する人ごとにわけて収納する
(探す時間が省ける)
・立てられるものは立てて収納する
(スペースが有効利用できるし、見渡せる)
・使用頻度の高いものは手前に収納する
(少しだけ引き出せばいいので取り出しやすい)

のポイントを押さえていれば
家族全員に必要な薬類を納めることもでき
中でごちゃごちゃになることも防げますよ。

わたし整理は好きなので
朝イチから楽しんでいましたが
娘たちの元気な背中を見送ったら
ちょっと気が抜けちゃった。

やっぱり完全復活までに
もう一息な感じ。
もうちょっと休むことにします。

皆様、夏風邪にご用心を。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
ブログ読んでいただきありがとうございます。
読んだよ‼のクリックお願いします!

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA