片づけした後の爽快さが好きです。
だから片づけするんだけど
だ、け、ど
家はいつでもキレイなわけじゃない。
仕事をしていると
資料を広げてるダイニングテーブルは
モノでいっぱいになってるし
娘たちが帰ってくると
紙類やオモチャで散らかる床
夕方慌てて夕飯作ってると
お母さん、ご飯置くところないよ〜
あ、テーブル資料だらけだ〜
ちょっとよけるからね~
で、バタバタバタ…
床に読みっぱなしの新聞や
絵を描いた紙が広げてあったりして
上に乗っちゃった時に
スベってあぶないから
ちょっとそれどかして〜
なんてやりとりも日常
毎日生活していたら散らかる。
でも、これまでの経験から
大丈夫だ、片づけられるって思えているから
だからイライラしなくて済んでいたり
(いや、する時もあるんだけど)
自分にダメ出しすることもない。
(以前はちゃんとできていないとって思ってた
どんだけ完璧主義だったんだろ)
でも、それだけじゃないんです。
ちょっとしたルールが
今は良しとすると思わせてくれて
今は片づけなくても大丈夫だと
片づけを手放しやすくさせてくれてるんです。
私も絶賛子育て中
子どもが家にいる時間帯は
散らかる時間帯でもあるんだけど
なにかと片づけより優先順位の高いことが
目白押しな時間帯でもあります。
その時間帯に片づけを考えていたら
それはそれはイライラするので
その時間帯は片づけを手放しています。
それでも、
やらなくちゃいけないことを先延ばししてる
というような感覚や罪悪感を感じないのは
夜にはリビングをリセットする
というルールがあるからかもしれません。
子どもも含めて夜にはリビングをリセットする
(引っ張り出したモノやリビングに属さない個人のモノは、はい、撤収~!)
ということにしています。
夜は大人がくつろぐ時間
子どもの寝た後は私の自分時間なんです。
くつろげる時にちゃんとくつろぎたいから
自分時間に片づけしたくないから
だからリセットをかけるルール
このルールがあるから
片づけをやらない!と手放すことができるのです。
いつもキレイは理想
だけどそれよりイライラしないためのルール
ルールというと堅苦しい感じもするけど
するべき・やるべきルールというより
やらなくてもいいルールや
自分の助けになるようなルール
このルールは良さそうだぞ
と誰かのルールを取り入れてみると
お、いいかも!もあれば
あー、ダメだ!もあると思う。
だって
価値観はひとそれぞれ
お困りごともそれぞれ
こうなりたいもそれぞれ
だから。
試してみようと思ったら
それを取り入れてそれを実践することで
イライラするのかしないのか
ちゃんと見極めてほしい
どうありたいのか
本末転倒になっていないか
イライラするけど
キレイに家を保ちたいより
ちょっと散らかっていることもあるけど
イライラしない暮らしの方がいいな
と私自身の経験からそう思うから
私がお手伝いするのは
ママがイライラせずに過ごせるための仕組み作り
要らぬところは手放せるように
必要なところはそれがしやすい仕組みを
臨機応変に優先順位を考えるは必要なのだけど
助けになりそうならルールを作る!もありです。
我が家の夕方時のリビングはこーーーーんな状態💦
今では、この状態でも大丈夫だと思えるようになっています。
なぜなら・・・・
15分片づけたらこの状態になれる仕組みがあるから!
散らかるのは当たり前!散らかっても片づけられるから大丈夫。そう思える仕組みを作っておくと「片づけなくちゃ」を手放すことができますよ。
コメント