アンガーマネージメント講座に参加してきた

娘の通う小学校で
親対象とした講座
アンガーマネージメント
に参加してきた。
怒りは悪いことと思われがちだけど
感情には善し悪しはないですよ
と共感するフレーズから
スタートした怒りについてを学ぶ時間。
中でも一番興味を持ったのが
怒らせるものの正体は何か
というもの。
人はそれぞれ
「○○であるべきだ」の「べき」を
持っているもの。
自分の「べき」に対して
相手とのギャップが生じた時、
怒りが発生するとのこと。
人によって許容範囲が異なるから
ある人は良しとした事であっても
ある人には許されないことだったりする。
自分はどんな「べき」を持っているのか
相手はどんな「べき」を持っているのか
知っておくといい。
相手と価値観が全く一緒なんて
ことはあり得ないだろうから。
(結婚した当初、○○である「べき」は
みな同じに決まってると考えていた私。
どおりで喧嘩や悩みが尽きなかったはずだわ)
「一般的に」とか「常識でしょ」と
いった言葉の背景には
人と自分の「べき」は同じだと
思っているといったことがある。
そうそう、この「べき」の許容範囲は
人それぞれだということの他に
人や気分に左右されがちであるとのこと。
要するに、余裕のあるときは許せることも
余裕の無いときには許せないってことね。
相手に自分の許容範囲を
理解してもらうには
余裕の有る無しに関わらず
同じように対応すること。
気分によってコロコロ変わってしまうと
結局何が嫌なのかが伝わらず
今日の機嫌の善し悪ししか伝わらないということ。
イライラしたくないから余裕を持とう!
は自分一人でできる対処だけれど、
どうなると嫌なのかを具体的に伝えて
相手と自分の許容範囲を認識したうえで
行動してもらうこともイライラを減らす
手段になるんだね。
自分の「べき」=他人の「べき」
ではないということを忘れずに
こんな考え方もあるんだと
自分自身の許容範囲を広げることも大切とのこと。
この講座は入門編だったのだけれど、
最近の自分が感じた怒りを挙げて
そこに隠れた気持ちや怒りの度合い、
はたまたどう対処するかの対策法まで
掘り下げるワークをしてきた。
今日学んだ考え方が習慣化できたら
さぞかし怒りの感情に振り回されなく
なるんだろうな~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA