お母さんに片づけを学んでもらいたいのはなぜか

こんにちは。

自分らしい片づけ方を選ぶサポーター
SEN選:ライフオーガナイザー®の
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

片づけサービスはこちらから→

昨晩に娘たちを寝かしつけていると
(この時間は娘が本音ポロリする時間でもあるので
ちょいメンドクサイナ~なんて思うときもあるけど(爆)
できる範囲で寝かしつけしております)

長女が私に質問してきた
「ママ、しあわせ?」って。

私、迷いなく即答
「うん、しあわせ」

娘はそれを確認するかのように
寝入ったんだけど…

あ、私幸せだわって認識したからなのか
その後しばらく幸せな気分♡(単純)

幸せって即答した私だけど
数年前の子育てに追われてた
あの自分迷子の時期は
きっと即答できなかったんじゃないかな。

あの経験があるのでね
「自分を満たす」重要さを痛感してるし
(幸福学でも学んだけどまずは自分を満たす
それが土台になるんですよ)

その経験があるからこそ
今のお仕事をしているんだけどね。

私、片づけのサポートしているけれど
皆に片づけしようよ!って
おしりたたきたいわけじゃなくて

片づけの仕組み作っちゃってさ
片づけ手放して、そのぶん自分の時間作ろうよ
っていう思いで活動してます。

好きなことに時間かけてほしい。
自分を満たす、そんな選択をしてほしい。
そう思うんです。

部屋をキレイにすればいい?
片づけ=キレイな空間として
そこに着目しすぎると
一時しのぎの片づけになっちゃいがちだから。

散らかっているときだって、
諦めるじゃなくて、許せる状態でいられる
あえて片づけを手放せるってこと

そのために、いくら散らかっていても
戻せると思える片づけの仕組みがあるって
いいと思いませんか?

みんなクセだって考え方だって違うんだよね。
それにプラスして
環境も違うし、どうなりたいのかも違う。
もちろん、どんなことに困っているのか
その困りごとも違うしね。

片づけってステップがあって

そもそも、自分はどのステップにいるのか
そのスタートだって違えば
ゴールだって違うんだけど

片づけというと、みんな
「捨てる」とか「収納テク」
に注目しがちではありませんか?

それはステップのひとつなどに過ぎないんだけどね。

それよりも「自分らしい片づけ」って何なのか
それをみつけるヒントにしてもらいたいから
秋から連続講座を開催することにしました。

ママとママ、ママと地域を繋いでいく
ソーシャルネットワークサービスの
Link mamaさんでの連続講座です。

私は「お片づけ」を教える講師ですが
様々な内容の学びが提供される予定です。

昨日、同じようにLink mamaの講座を
担当する講師の方々と集まったのですが
講座内容を聞いているだけでワクワクしましたよ。

こちらの最大の特徴は保育つきということ。

これまで開催していた私の講座は
じっくり学んでもらいたかったし
保育が中途半端で責任とれないから
ほとんど子連れ対応としていませんでした。

でも、秋から予定している講座は
シッター付きの講座となります。

自分らしい片づけ方
学んでもらって
できた時間でやりたいことをやる
そんな自分時間を過ごしたいママ
応援したいと思っています。

Link mamaに関する情報(講座情報など)は
順次お知らせいたしますね。


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
ブログ読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村

6月の片づけ作業承っております。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA