片づけってね、ステージがあると思うのです。

こんにちは。

自分らしい片づけ方を選ぶサポーター
SEN選:ライフオーガナイザー®の
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

片づけサービスはこちらから→

今日は秋からスタートする
新たな仕事に関する集まりへ
行ってきました。

こちらの内容、具体的になり次第
またご連絡させてくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、皆さんは
住まいに何を求めますか?

マイホームを購入する時
住居を決める時

ああして、こうして

こんなことして~と
住居後の様子やしたいことを
頭の中でいろいろと

思い描きませんでしたか?

それはどんなことでしたか?

仕事から帰ってきたとき

子育てで一息つくとき
そんな時にいる部屋は
どんな空間であってほしいですか?

その空間はあなたを
ごきげんにしてくれますか?

それともイライラさせますか?

もしもイライラさせるなら
ストレスフリーの空間とする
そのための仕組みが必要だし

イライラまでいかないけど
どこか片づいていない感がしたり
モノが取り出しにくいなんて時は
モノや動線を見直して
使い勝手を良くすることが必要だし

使い勝手は悪くないんだけど
どこかまとまりがない感じがしてて
あと一歩な気がする~なんて時には

見た目を整える手段を取り入れる
ことを考えるといいですよね。

そうなんです。

現在の住まいの状況は
ほんとに人それぞれ。

片づけにもステージがあって

片づけを始めたい方は
どのステージ(現状)にいるのか
そこを知ることは
ゴールを決める上で大事だと
そう思っています。

私は現在
インテリアコーディネーター
ライフオーガナイザー
の肩書で
片づけの仕事をさせていただいております。

コーディネーター的な要素である
動線や人間工学的な寸法によって
使い勝手を考慮したり

オーガナイザー的な要素である
どんなことが負担になってしまうのか
その人の価値観を考慮したりしながら

片づけの仕組みを作っています。

片づけに正解はありません。
その方なりのやり方を見つけていくのです。

あなたは今、
どんな状態(ステージ)にいるのでしょう。

そして
『こんな空間で過ごしたい』という
理想の空間はどんな空間でしょうか。

そこを明確にすることは
片づけを始める前に大事なことです。

皆それぞれ状態(ステージ)が違うし
ゴールも異なるわけです。
それそれのアプローチが必要になります。

そこを明らかにせずに
収納テクに走ってしまうと
なんだか、いつになっても
終わりは遠い…
なんて事にもなりかねません。

そんな現状と理想が明らかになることで
どうして片づけするのか
そんなことも見えてきますよ。

さぁ、思い出してみよう。
あなたが今の住まいに対して
思い描いていたことってなぁに?

6月の片づけ作業承っております。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA