こんにちは。
新百合ヶ丘のライフオーガナイザー®
大村純子(おおむらじゅんこ)です。
(ライフオーガナイザーって何?の人はこちらを読んでね
https://watashinoerabukurashi.com/archives/25054397.html)
昨日は先日に受講した片づけプロ向けセミナーを主催された
ヒバリ舎:内山ミエさんの現場に研修生として入らせていただきました。
ご一緒いただくメンバーの方々とは
お客様宅の最寄駅で集合となっていました。
電車の乗り換えもチェックし
最寄駅に30分前に到着するように家を出ました。
予想していた朝の通勤ラッシュ遅延
裏切ることなく発生。
乗り換えた先の電車もこれまた遅延。
この時点で事前に調べていた乗り換え案内は
意味がなくなりました…
不慣れな路線の乗り換えで
これまた時間のロスがあり…
結局待ち合わせの駅へ到着したのは
集合時間の5分前。
朝のラッシュ時は時間が読みにくいと
つくづく思った朝でした。
さて、今回は、ホームエレクターの設置作業が中心とのことで
お客様宅へお邪魔させていただくと
ダンボールに入って山のように積まれた品物
ちなみにホームエレクターとは
このような組み立て式の収納棚のこと。
http://www.erecta.co.jp/home/about/concept.html
いわゆるこの手のスチールラック系は数多くあれど
こちらの商品は、強度面や安全面にも優れ
(棚1段あたり135kgの耐荷重があるそう)
錆びに強いのが特徴です。
(この手の商品、お手頃価格だからといって
価格で商品を選ぶと、防錆加工されていないもあるので
使用場所などに応じて確認した方がよいですよ)
組み立てはドライバーいらずでとても簡単。
柱部分に溝があって、そちらの溝に
プラスチックの部品をかませて
棚板がずり落ちないようにしている仕組み。
組み立てる時は最下段の棚板から
上へと1段ずつ取り付けていきます。
効率よい取り付け方はないのか?
など要らぬことを考えてみましたが、下から
1段ずつ取り付ける方法以外にありません(笑)
あらかじめ高さが決まっている場合なら
柱部分にマジックか何かで印をつけて
マーキングしてから組み立て始めると良いらしい、と
どこかのサイトでみましたよ~。
(油性だと落ちないと思うから注意してね)
梱包されたホームエレクターを部屋へ運び入れ
ダンボールを開梱し、空ダンボールをまとめる
といった流れの作業で
作業の大半はダンボールと格闘していた感じ(笑)
このお仕事では、引っ越し現場など
ダンボールをまとめることもあるものです。
ダンボールをビニル紐で手早くまとめるミッションに
(いや、そこまで大げさではないけどね)
日常のダンボールごみ出しでの訓練がものを言う
(いや、訓練なんてしていないけどね)
なんて思っていた私だけど
今では、フィットラップ(名称さまざま)なるものがあって
そちらはダンボールはもちろんのこと、
様々なモノをまとめる時に重宝します。
(食品ラップのようなものでいろいろなモノを
巻いて固定させる梱包材ね)
100均でも売っているそうです。
安いものだとホルダーが固定式と
なっているものがあるようです。
選ぶ時に使いやすさも考慮したいですね。
あれがあったら便利だな~なんて思った現場
研修生として現場に参加しましたが
また違った方向からいろいろなことが見えるものです。
貴重な経験をさせていただきながら
自分の仕事道具も使いやすいように
カスタマイズしております。
現場では自分の道具を管理する必要があって
簡単に出し入れできるように
こんなウエストバッグを自作しました。
(エプロンの腰ひもに通してぶら下げられる
ようになっています)
今は、お試し使用中です。
(使ったら戻すことをせず、どこかに置いてしまうと
すぐに道具が迷子になってしまうので
取り出しやすさ、しま
いやすさは必須)
目指すはドラえもんポケットのように便利な道具入れ!
安全性も考慮する必要があるけどね。
いつものように、型紙なしで作成
かなりアバウトな作り方(笑)
縫い物が得意な方
大村のドラえもんポケット
ココがこうなっているといいよ~
のアドバイスお待ちしております!
~現在募集中の片づけサービスです~
ブログ読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村
コメント