昨日に開催した講座のご報告を。
おはようございます。
新百合ヶ丘のライフオーガナイザー®
大村純子(おおむらじゅんこ)です。
幼稚園児を持つ
子育て真っ最中のお母さん約20名が
講座を受講してくださいました。
”子育てに一生懸命なお母さんへ
自分を振り返る講座”
講座で私が一番伝えたかったこと
「もっと自分に手をかけていい」ということ。
子育ての時期は
「やらなくてはならないこと」に追われがちで
それをこなすだけで精一杯だったりして
「やりたいこと」のための自分時間は
ついつい後回しにしがち。
私自身もそうでした。
だれかに認めてもらいたい
そんな気持ちがあって
もっと、もっと、って
誰かのためにやってあげていて
気がついたら満足感より
疲労感が勝っていた。
「やらなくてはならないこと」に
無意識のうちに傾いている
そんな時期のお母さんだからこそ
「もっと自分に手をかけていいよ」
と伝えたかったのです。
バランスをとるためにも
「やりたいこと」を見直してほしい。
参加したお母さんたち
「家族と一緒のこと」だったり
「一人で楽しむこと」だったり
皆さんそれぞれの
「やりたいこと」がありました。
「やりたいこと」をするために
罪悪感を持たなくていい。
「やりたいこと」を行動にするには
時間がないではなく
優先順位を考えて
時間を作り出すことも大切。
これは時間のオーガナイズにも通じます。
自分は自分のことを
どれだけ知っているのでしょう。
自分を知っていたら
様々なコトに答えを出しやすく
様々なモノを選びやすくなります。
周りに流されず
周りを気にせず
自分らしい答えが出せると思うのです。
ライフオーガナイズで
あらゆるコトやモノを整理する時にも
始めにくるものは「思考の整理」
改めて自分を知ってもらうための質問を
いくつか投げかけました。
最初は「え~」なんて
困惑の表情を
見せたお母さん達も
仲間と話しだしたら
止まらなくなったりして。
話して、書き出して
俯瞰してもらいました。
日常の気持ちの反応から
自分のことを知るに
つながることもあるってこと、
日常から自分を知るヒントも
お伝えしました。
今回の内容は
モノの片づけがメインでは
なかったにも関わらず
片づけの関心度は高く
質問内容の大半はモノの片づけでした。
片づけが苦手だと思っている方は
全体の2/3程いらっしゃって
事後アンケートにも
モノの片づけに関する記載が
多くありました。
講座の中でも
自分と他人は考え方も
やり方も異なるということを
実感してもらうために
利き脳をご紹介し
実際に周りの方と
アクセサリーの仕舞い方について
話し合ってもらう時間を設けました。
それはそれは大盛り上がり
みなさん子育て中で
アクセサリーの数は少なめ
と言いつつも
ちょっとずつ特徴がでてる。
これは私も楽しみにしていた時間で
いろんな考え方があって
収納の方法がこんなに違うって
やっぱり面白い!
やり方は人それぞれ
隣の方とも違うのだから
夫や子どもだって違うんだよ。
そこに気がついてもらいたかったのです。
今回開催となった講座は
自分の時間としてもらいたかったから
あえてお子さま同伴は無しでの
募集とさせていただきました。
お子さんを預けて参加してくださった
お母さんもいらっしゃたかもしれません。
わいわいの時間もあり
真剣な時間もあり
しんみり?とした時間もあり
お母さん達の素直な反応に
自分が伝えたいことを
伝えられてよかったな
としみじみ思いました。
講座の始まった時に
ライフオーガナイザーという職業を
知っている方は5名ほどでした。
ライフオーガナイズの考え方が
少しでも役立ててもらえ
ちょっとでも気持ちが楽になってもらえたら
そんなに嬉しいことはありません。
コメント