片づけ得意なママだからこそ、とらわれがちなことって?

こんにちは。

自分らしい片づけ方を選ぶサポーター
SEN選:ライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

片づけサービスはこちらから→

今日はリクエストの自宅講座でした。
7FD74D69-B4C9-4D23-B2A2-51C50CBC9CB5

この自宅講座はワークの他に
私の経験や片づけの現場から
気がついたことなどもお話しています。

自宅の講座の利点は
ご自身について知るワークや
(クセなどを含めて)
現状の収納について考えたあとに
自宅収納を見ていただけるところ

収納を実際に見て比較してみる
なんてことないと思うのです。

キレイっていう視点で比較するのではなくてね。

自分の行動パターンやクセをふまえて
自分だったらこの収納は
使い勝手がいいのかなとか

自分だったら
こんな収納は面倒だろうなとか

こうしたら楽かもしれないな

っていうようにより具体的に
考えてもらえるかと思うのです。

そんな比較をしながら
さまざまなことを
気づいてもらえることも多いものです。

リクエスト開催も、受け付けていますよ

片づけ講座へ参加くださる方は
片づけ苦手ですって方だけではありません。
(苦手でもないけど、得意でもないなんて方もいるし
片づけにストレスは感じていないけど、
もう少し見た目をよくしたいと思うとか
ほんとにみなさんそれぞれ。)

片づけは得意ですか?

片づけは結構得意なんです!
という方にも、
いや、そういう方にこそ⁈
お伝えしたいこともあります。

私自身はもともと
片づけは得意なほうだと思っています。

それでも、ライフオーガナイズを知って
気づけたことがたくさんあります。

とくに、子どもとの片づけについては
ライフオーガナイズに出会って
ほんとに良かった!と思うことのひとつ。

実は私自身、
子どもたちの片づけは
子どもたちに任せよう!と
実行に移せたのは
ライフオーガナイズを知ってから。

知る以前は、
子どもが自分たちのものを
管理することについて
それがどんなことなのか
じっくり考えたことはなく

片づけは自立に必要なこと
となんとなく思っていました。

だから、子どもたちが自分で
片づけができるようになるといいな
と思う反面

でもやっぱり
自分がやった方が早いんだよね〜
とも思っていたんです。

ライフオーガナイズを知った今は
子どもが片づけによって
養える力はたくさんあると思うから
そのチャンスを私が奪い取らなくて良かった
と思っているんです。

「自分で考えて選択する力」
そんな力を養っていくことができる片づけ

信じて子どもに任せよう!
と覚悟をきめられたのは
私がそのためにやれることは何か
どうサポートしていけばいいのか
ということもわかったから。

そして親子の片づけサービスを提供するのも
そんな理由もあるからなんですよね。

こどもは失敗しながらも試行錯誤して
解決策をみつけていくということに
つがなっていきますよね。

そして「できた」の成功体験が
自信にもつながっていくのだと
そう思っています。

片づけが得意だからこそ

自分がやってきた片づけの方法が
他の家族にも一番いい方法だと思い
いざそれで上手くいかないと
なんでよ〜なんてイライラしたり

自分が家中のモノを管理して
家族は私にモノの場所を聞いてくる
そんな私ありきの状態に
私ばっかり片づけしてる〜
なんてことにもなりがちだったりね。
(私の体験談ね~)

得意だからこそ
片づけを抱え込んでいる
なんてことになっていませんか?

自分が片づけで手放せるところ
手放したほうがいいこと
それはなんでしょうね。

自分と向き合う機会って
意識しないとないと思うからこそ
片づけということを通じて

子育てに頑張るママが
より豊かに暮らすために
土台をしっかり作ってもらいたい
そう思っています。

「片づけ」と「ママがよりイキイキと暮らす」
ってどんな関係があるのよ?
って思った方も知ってほしい
ライフオーガナイズを。

自分は片づけはできているけれど
夫と子どもが片づけできないので
困ってます、なんて時も
ぜひぜひ知ってもらいたいのです。
ライフオーガナイズの片づけを。

片づけが得意だからこそ
とらわれていたな~と思うことも
あるんですよね。

ライフオーガナイズを学び
自分自身が経験をしたこと
現場から学ぶこと
講座に参加していただいて
そこから学ぶこと

ママがもっと笑顔でいられるよう
片づけを通じてこれからも熱く
お伝えしていこう!と思っています。


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
ブログ読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村

今年の夏は片づけしてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA