書類を家族でシェアするためには?片づけと家事シェアチーム力UP講座開催しました【開催報告】

先日の2月23日(土)に、
男女共同参画センター横浜にて

「片づけと家事シェア
チーム力UP講座 書類編」

開催しました。

募集定員10名から
25名に増席して
キャンセル待ち
となったこちらの講座

やっぱり「書類」の片づけには
皆さん興味があるのですよね。

私も、ライフオーガナイザーとなり
自宅の片づけをしたのですが
最後に手をつけたのが「書類」でした。

時間がかかるだろうから…
まとめて時間が取れるときにしよう
そう思いつつ時間だけが経過

その間も増えていく書類

さらに手が付けられなくなる

なんて状態に陥りやすいです。
(私じゃないか・・・)

常に出入りする書類こそ、
片づく仕組み
家族と共有する仕組み
があることで「楽」になりました。

片づけというと大がかりなイメージですが
小さな行動の積み重ねだったりします。
まずは実践してみることが大事
そう思っています。

ですから
今回の講座もワークの時間を要所で取り入れ
どこから手をつけよう…の状態から
ここから手をつけてみよう!となるよう
仕組み化と共有化のポイントを知っていただき
とりかかりリストを作成していただきました。

 

お悩みはそれぞれだけど、大事なのはやってみること

講座に参加された方々、
それぞれに「書類」のお悩みがあり、

参加された方々
それぞれに気づきがあったようです。

講座でいただいた感想をご紹介します。
(掲載の許可をいただいている方のみ記載しております)

Q講座参加前にどんな悩みがありましたか?

・学校からのプリントが多く捨てるタイミングに悩んでいた
・たまっているレシートを何とかしたい
・オフィスの机がいつもモノであふれていて困っていた
・書類が管理できない
・学校からのプリント管理ができない
・家族との片づけの違い
・書類の仕分けに迷っている
・書類を捨てられない
・書類を探すのに時間がかかる

 

Q参加後、どのような変化がありましたか?
その他、感想をご自由にご記入ください

・家に帰ってすぐできそうなヒントがいっぱいもらえた。
収納グッズに興味がないので、そこまでキレイにできるかなという不安。
周りの方の意欲が高いので、話を聞いているだけで勉強になった。
室内が少し暑かったです。

室内の空調、すみませんでした。次回からは改善できるように気をつけていきます。
見た目のキレイに到達するまでには必要なステップがあります。
見た目よりまずは自分の「楽」を考えて仕組みを作るところから。
大丈夫、スモールステップでいきましょう。
大事なのは、それが自分にとっていいのか?ということ。
見た目が良くても使い勝手が悪ければストレスになります。
自分にとって「ちょうどよい」をみつけてくださいね。
いつでもご相談お待ちしています。

・オフィスの机を片づけたくてうずうずしています。まずは間仕切りでカテゴリーにわけます。
具体的に取り組むことが見つかったようですね。仕組みを作り、試してみてそして見直しをする、という流れでデスクが更に使いやすくなるといいですね。

・小さなことでも一つずつ達成していくこと。帰ってからすぐにやってみます。わかりやすくためになりました。
そうですよね、とても大事なことなんですよね。まずはやってみる、小さなことを少しずつ。

・とりかかりリストを実行する。考え方ややるべきことが整理されてよかった。
片づけにとりかかる前にまずは自分を整理すると「何をすればいいのか」が明確になりますよね。ぜひ実行されましたらご報告くださいね。

・ずっと前から整理しなくちゃと思ったままでしたが、これを機会に少しずつ取り掛かってみようと思いました。
行動してみることで具体的な改善点も見えてくるものです。リストをもとにぜひ取り掛かってくださいね。ご相談やご報告おまちしています。

・家に帰って頑張ってやろうと思えるようになりました。ちょっと時間が足りないくらいでした。
考えを整理していただくワークの時間は、あっという間に過ぎますよね。片づけサポートでもじっくり考えをヒアリングしてから実際の片づけに移ります。それが「楽」な片づけの仕組み作りに必要だからなのですが、今日のワークを役立てていただけたらと思います。

・今日、さっそくやってみようと思うところが2か所あります。やってみます。短く感じました。実際に「こうやってみた」という例をもっと見たかったです。
やることが明確になりましたね。ご報告お待ちしております。今回の講座でご紹介した実例はメンバーの実例のみに限らせていただきました。今後ネットなどで実例をご参考にされることもあるかもしれませんね。その時には、「なぜそうしているのか」という視点や自分にとってのメリット・デメリットも意識してみていただけるとより参考になるかと思います。 

・まず、家族と話して片づけ方を共有したいと思いました
収納方法や収納場所など共有する家族と一緒にやりやすい片づけを見つけていってくださいね。そして、実際使いやすいかも確認してみてください。それが自分たちの「ちょうどよい」につながると思います。

・アプリをやってみようと思いました
書類の電子化も一つの方法。ぜひお試ししていただきご自身にあっているのか、家族との共有が上手くいくかなども確認してみてくださいね。
・家族に合うやり方を知ったら、自分自身も楽になれると思いました。
そうなんです!とっても大事ですよね。 家族に合うやり方かどうか、という視点から仕組みを作っていくと、家族がやりやすい→家族にお任せできる→自分が楽!相手をどうにかしようよりも自分ができることから始めてみてくださいね。
・客観的に判断して進めていく見通しが持てました。
客観的にモノゴトをみることは簡単ではありませんが、そこができるといろいろと見えてきますね。見通しがたったら実践。客観的に判断するのが難しくなったら遠慮なくご相談くださいね。

皆様、たくさんの感想ありがとうございました。

 

今ある書類だけじゃないから…

書類って
エンドレスに入ってくるので
現状対処するだけでいっぱいいっぱい
なんて状態に陥りがちですよね。

だからこそ講座でやっていただきました。
まずは自分の中で基準を知ることを。

家の中に入ってきた書類はすぐ判断!
って言われても、
そもそもその判断基準はありますか?

何も書類だけじゃないですけどね。

書類が家に入ってきた時に
残す・処分するの判断基準
はもちろんのこと

書類を分ける基準から
一定期間経過した書類をどうするのか
という基準まで考えましょうね
とお伝えしました。

基準があるって楽なんですよ。
迷いが少なくなるので。

また、ご感想にもありましたが
周りの方と考えをシェアすると
そこで自分の考えがまとまったり
なるほどと気づくこともあったかと思います。

周りと考えをシェアする時間は
皆さん大盛り上がりでした。

私もシェアの輪に参加させていただき
皆様とお話できて楽しい時間となりました。

具体的にこうしてみました!
というご報告も続々といただいています。

やっぱり困ってる、
なんて方も遠慮なくご連絡くださいね。

家事シェアもそうですが
周りに頼ってもいいんです。

お悩み解決のため
プロに頼ってもいいんです。

お片づけにお悩みの方
ご相談ありましたら
遠慮なくご連絡ください。

 

LINE@始めました。
片づけに関するお悩みなど
ご相談くださいね。

友達追加後に、メッセージかスタンプを
送信していただいて登録完了です。

友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家族の片づけコンサルタント

モノ・自分の整理を通じて自己肯定感を底上げし、幸せを実感できる家族を増やしたい♪

コメント

コメントする

CAPTCHA