30年前のレゴで遊びつくす 捨てずに残すも”あり”です! 残せるモノを選ぶこと

手元に残しておきたい思い出のモノはありますか?

こんばんは。
新百合ヶ丘のライフオーガナイザー®
大村純子(おおむらじゅんこ)です。

今日は、夫の実家にて
レゴで遊んでおりました。
3時間以上も夢中で遊んだ私たち。
(私も仲間)

DSC_3100

私は、レゴで遊んだ経験なし。
娘たちは、夫の実家に遊びに来た時に
たまに遊んでいるようで、遊び歴は先輩。
(私は娘たちが遊んでいるのを見るのも初めて)

初めてのレゴは、細かいパーツに
どう組み立てて良いのやら迷っていたら

さささーっと消防自動車を作り上げた夫

パーツを手に取って眺める私に
何のパーツか教えてくれました。

そう、このレゴは
夫が小さいころに使っていたモノ

誕生日になると、
レゴをプレゼントしてもらっていたそうで
今では、様々な種類のレゴが
箱にまとめられて保管してあります。
こうして30年近くの時を経て、
娘たちが遊んでいるのです。
(あ、私もね)

DSC_3071

遊び始めた時には、
箱にバラバラにまとめられているより
パーツ毎に分類されていたら
作業効率だってよさそうなのに
なんて、思っていましたが

実際に遊んでみたら
かきわけながらパーツを探すのも楽しいもの。
遊び慣れてくると、パーツが早く見分けられるようになるからまた不思議。

オモチャは、やっぱり
使う本人が使いやすいように
仕舞うのが一番。

実際に使ってみないとわからない
こういう使い勝手があるものだ、
と妙に納得したりして。

幼いころの夫は
箱にごちゃ混ぜという
この状態で使っていたようで

ガラガラ、ガラガラと
箱の中でパーツを探す時に発生する
パーツがぶつかり合う独特な音を
久しぶりに聞いた義理父が
懐かしい音だと微笑んでいました。

それにしても、なんて物持ちがいいのでしょう。

夫が小さいころからの絵本や本なども
娘たちが引き継いでいます。
20170601084342_IMG_4331

義理の両親は、
私たち夫婦が結婚してから
知っているだけでも、
2回引っ越しをしているのです。

その都度、手放す選択もあったでしょう。

それでも残ってきたモノたち。

出番が再びやってくるかどうか
そんなことはわからないけど、
とにかく残されてきたモノたち。

モノを捨てるに注目されがちだけれど
残せるようなモノを選ぶことも重要ですね。

自分が残したいものは、
残してもいい。

基準は自分の価値観。

そんなことを考えさせられる
30年前のレゴたち。

それにしても、レゴって面白い!
何でも形にできるところが楽しいのね。

でも、イメージできないモノは
やっぱり作れないものなんだね。

消防車を作ろうと思ったけれど
消防車のイメージが
全く浮かばなくて作れなかった…

なんとなくなじみのある
電車やトラックなら作れたけど。

何よりも自分が興味関心のある
家や家具を作るのが一番楽しかった。

自分の好きなモノ
面白さは、そこにあるのでしょうね。
やっぱり!

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ なりたい自分へ
ブログ読んでいただきありがとうございます。
読んだよ‼のクリックお願いします!

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA