洋服整理は子どもと一緒に

DSC_1851

クリスマスで
新しい服やバックを買ってもらったり
お下がりの服をもらったり
新しいモノが家に入ってきました。

クローゼットの中身を見直すのは
衣替えの時にしていますが
今回大幅にモノが入ってきたことで
急遽クローゼット整理をすることにしました。

それぞれの洋服やバックは
ワードローブに収まる分だけ持つ
と考えています。

それは子ども達が持っているモノを
把握できる量にする目的でもあります。

ちなみにワードローブはIKEAのSUNDVIK
引き出しにはSKUBBを使用して整理しています。

DSC_1853

衣替えの時には、この引き出しの中身を
一度全て取り出すことをしますが
今回は洋服の追加なので
全てを取り出すことはしません。

お下がりのモノはサイズなど
使用できるかどうかを子どもたちと
一緒に確認してから仕舞います。

自分で「選ぶ」という作業は
片づけるうえでも大事な過程なので
ここだけは飽きてちょろちょろする
下の娘にも参加してもらいたいので
最初にぱぱっとやることにしています。

下の娘は主に私が仕舞う作業をしますが、
小2の娘には畳み方、
仕舞い方のポイントなどを教えて
自分で作業を進めてもらいました。

ちなみに洗濯した洋服を畳むときに
そのまま仕舞える畳み方を意識すると
引き出しの状態はほぼキープできます❤

どこに何があるのかを子どもが
把握しているので洋服選びは
子ども達だけで行えます。

ざっと30分程の時間で見直しは修了。
長すぎる作業は子どもたちも
飽きてしまいます。
案の定、下の娘は途中で飽きて
行ったり来たりしておりました。

キレイに新しいモノが
仲間入りしたクローゼットは
子ども達にとってもなんとも
魅力的なクローゼットです。

一目見て何があるのかわかりやすい
そんなクローゼットは
ワクワク感を増してくれるものですよね。

大量のモノが入ってきた時には
出るモノがないかどうか
改めて整理することをお勧めしますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA